読書端末としてのiPad

職場などでいろんな人にiPadを見せると、「大きい」とか「半分の大きさなら買う」とかいった声が聞かれる。まあ、iPhoneiPodに馴染んだ人にはそう感じられても仕方なかろう。個人的には、数日使ってみて読書端末としてならちょうどいい大きさに感じた。これより大きくても小さくてもダメ。
縦にして比べると、そりゃハードカバーの文芸書や学術書よりはちと大きいが、

見開きなら、むしろiPadのほうが小さい。

そして、こんなに薄いのである。もはや紙の本に勝ち目はないように思われる。

ここ数日、iBooksKindle・i文庫HD・CloudReaders・Koboといった電子書籍アプリを試してみたのだが、機能や使いやすさの面でもっともよかったのはやはり、すでに評判高きi文庫HDだった。
青空文庫が読み放題で、手持ちのpdfやjpg・txtファイルをUSB接続かFTPで転送することも可能。で、それらを増設可能な本棚に整理していくことができる。

Apple純正のiBooksだと、本棚はこの1本で、増設できない。

ちなみにKindleはこんな感じで本棚すらない。

i文庫HDでは、ブックマークやフォント・輝度の調節ができるのはもちろん、ページ送りの向きも変えられるし、txtファイルなら縦書きにも横書きにも表示できる。好きなようにカスタマイズできるので、案外目は疲れない。


iBooksKindleでは、今のところページ送りが左開きにしかできないため、縦書き・右開きの日本語書籍に対応できない。
またi文庫HDはGoodReaderやDropBoxとも連携しているので、それらに入れておいたpdfファイルを開いて本のように読むこともできる。
辞書アプリや検索サイトとの連携も魅力。

電子書籍のよさをできうる限り活かす工夫がなされたアプリである。この先EPUBにも対応していくのだろうか。

ただひとつ、読書端末としてのiPadの難点は、重いこと。片手でもって読むのはつらい。机上以外では、ソファーに座り膝の上に置いて読むのがいちばんしっくりきた。